2024/07/06 01:25
新しい紙幣が来ました。それとはまた違う話しで、お米ってもともと東南アジアの植物だったそう。もともとは暑くて湿度の高いところに適してたみたい。森美術館のアフロ民藝、観に行きたい。オオヤさんところの竹...
2024/07/04 20:35
次のマスターズセレクションのエルサルバドルを焙煎してます。どの様に味を抜くかがポイント。焙煎によってできる味もあるけれど、抜ける味もありそのバランスというか抜けるところで混ざるものの中でできるもの...
2024/07/03 15:41
ばん珈琲さんのコーヒー豆をいただいた事や、焙煎機についての事の最近の自分の中での流れの中で五体の機械を読みました。焙煎機にまつわる工場を回るのもおもしろそうだなと思いました。訪問というわけじゃなく...
2024/07/03 00:59
Live119という救急消防用の現場確認用の動画アプリがあるそうです。和歌山は11月9日から導入予定みたい。119番に連絡して消防側が現場確認が必要と感じたらショートメッセージでURLが送られてきて、それをクリッ...
2024/07/01 20:22
紀州わかやま館にドリップバッグ を置くトライの今回の線は、今の流れからだと、どうも違うので本日いったん終了しました。そして、本日新たに違う線から取り組み始めました。そちらのチャレンジは今の時点ではか...
2024/07/01 00:08
次の日の焙煎の準備をして、帰路に着く。午前中から焙煎できるように準備しておくのも大切な気がする。そういう風に思う時には準備してるけど、そういうルーティンにはなってないのでそうなる様に心がけたい。ア...
2024/06/29 17:11
朝から焙煎と発送分のコーヒー豆を作り、間に合う感じで組めました。合間で行うと大変だなと思う事も、そこに集中するとできるから不思議なものです。そこは段取りやで、と心の声が突っ込んでくるのだけど、それ...
2024/06/29 17:10
気が済んだ事というと、というよりも内容としては途中経過なのですがドリップバッグ 裏の表示ラベルについての事だ。まずコーヒー、茶に関しては成分表示はいらない。ひとまず成分表示は研究所で調べてもらえたの...
2024/06/29 17:09
和歌山市保健所と紀州わかやま館への同時進行での質問中。両方とも和歌山県庁に聞いて折り返し聞いてみます。との事。角長さん(和歌山・湯浅の醤油メーカーhttp://www.kadocho.co.jp/)のソイパウダーが手元にあ...
2024/05/07 12:03
通販の送料が変更されました。関西は500円それ以外は800円北海道・沖縄県は1500円です。送料無料は7000円以上お買い上げの場合です。よろしくお願いします。
2024/02/25 08:17
お知らせです。誠に申し訳ないのですが、運営上の理由により4月からストレート珈琲の一部(エチオピア、マンデリン、モカ・マタリ、マスターズセレクション)の飲む分と豆・粉の価格を変更します。飲む分は50〜10...
2024/01/04 23:38
2024年が始まりました。能登半島の地震、大変な事と思います。お見舞い申し上げます。12月25日から季節のブレンドが「福ブレンド」になってます。エチオピア・深煎りとモカ・マタリのブレンドです。モカ・マタリ...
2022/10/22 03:30
ブログやSNSなどで珈琲を透しての日々の雑感などを書いてます。公式LINEでは季節のブレンドやマスターズセレクションが新しくなった時にお知らせしています。登録よろしくお願いします。珈琲もくれんのブログ珈琲...
2022/10/03 14:39
昨日の買い出し。水曜日はコーヒー教室、珈琲を楽しむ会がしっくりくるかなぁ。しっくりくる言葉ってあるなぁ。和歌山市は飲食店キャッシュレス決済の20%還元キャンペーンを行なっている。景気的な事もあると思う...