2025/05/19 03:06
コーヒー文化学会の文化研究に先日の紀州ネル顛末記のネル・るるるを出せないかなぁと、推敲中。チャットGPTも使ってみると便利かもという助言をいただき、内容について深めてみてるところ。違う観点からの助言も...
2025/05/18 03:11
紀州ネルについての事を改めて文章で書こうとして、さっそく壁に当たってる。どの様にわかりやすく伝えるかという文章について、もう一度、見直さないといけない感じ。でもなんとかして文章化したい気持ち。日本...
2025/05/17 03:02
紀州ネルについてのルポルタージュを、いなほ書房の星田さん宛に送って、どの様まとめたら良いかのお話しを聞きました。コーヒー文化学会の文化研究に寄稿できる様に報告書としてまとめてみようと思います。キー...
2025/05/14 23:49
新しく繊維業についての話しを聞いたので、現場確認に行きました。和歌山市駅の北側、紀の川の手前辺りです。和歌山織物加工協同組合。日本の繊維業は関税の自由化が行われるまでは保護貿易の対象になっていたそ...
2025/05/10 10:34
キーノで販売しだした紀州ネルドリッパーとコーヒー粉のセットってどちらも徳川吉宗関連でもあるのだなぁと思いました。吉宗が紀州藩で綿花の栽培の奨励を行ったことや、ダフニの桜井さんにいただいた、昔の小冊...
2025/05/08 02:10
森光さんの写真につけるキャプションと創建当時のわかやま じゃんじゃん横丁の写真につけるキャプションをそれぞれ打ち出しました。先日、NHKの放送で戦後の4年間のアーカイブしたものがあり、近代産業について改...
2025/05/07 02:44
わかやま おみやげコーヒー粉の紀州ネルドリッパー付きできました。キーノに持って行こう。ねむ。ku:nelってnelってありました。そんな感じです。和歌山市のお花はつつじ、つつじの花言葉は「節度」「慎み」「努...
2025/05/05 22:01
5月になって初夏ブレンドになったのですが、ファーストサマー・ウイカって初夏初夏っていう事なのかなぁとふと思いました。【わかやま おみやげ】の紀州ネルドリッパーのパッケージを考え中です。東京・有楽町の...
2025/05/04 12:00
季節のブレンドが初夏ブレンドになりました。タンザニアとガテマラ・深煎りのブレンドです。ちゃんと季節は巡ってくるのでなかなか頭が下がります。5月に入ってコーヒー寒天が始まりました。よろしくお願いします...
2025/05/03 09:35
東京・有楽町のわかやま紀州館のドリップバッグですが、おかげ様で継続的に置いていただける様になりました。ありがとうございます。紀州ネルのドリッパーも置いてもらえる様にしたいなぁと思ってます。和歌山の...
2025/05/02 02:11
紀州ネル厚手・平織りのサンプルをいただきました。明日さっそく試してみたいです。今日も試してみたかったのですが、明日。楽しみです。楽しみと言えばジャパンコーヒーフェスティバルの今後の案内がメールで届...
2025/04/30 14:59
木曜日に紀州ネルの厚手の平織りネルが届く予定。新しい展開として楽しみです。JICAの冊子をいただきました。エチオピアンレザーの人のもともとの活動の事が載っています。レザーとしては広瀬・芦原地区が共通し...
2025/04/25 15:46
【わかやま おみやげ】のアイディアをこっちに転用しよう^ ^ネルドリッパー付きコーヒー粉、グリコのおもちゃ的な感じです。近日キーノで販売します。近日は個人差があるのでご配慮ください。紀州ネルとコーヒー...