2025/06/23 20:05
3キロは短胴釜で10キロは長胴釜中胴釜も気になるしでもノーマルも好き30キロ釜も150キロ釜も気になりますあと、6回分くらい生きないとまだ見えないしわからないのだろうなぁ。写真は富士ロイヤル直火式3キロ釜で...
2025/06/23 19:23
紀伊国名所図会の額装しました^ ^わーいわーい額装カッターで枠も切りました。神戸のはた珈琲さんに聞いて来てくれた人が来てくれました。リッチモンド市のMURAKAMI HOUSEに興味を持ってくれた人、行ってくれたら...
2025/06/21 03:14
今日、カナダのブリティッシュコロンビア州・リッチモンド市にあるMURAKAMI HOUSE から紀州ネルドリッパーとその事について書いた冊子が届きました、とInstagramでDMがありました。村上家の方々にもお供えしてい...
2025/06/20 02:29
大阪・関西万博に行きました。また行きたいなぁ。水分補給をこまめにするのは大切だなと思いました。イタリア館、オーストリア館、サウジアラビア館ソマリアブース、エチオピアブース。大屋根リング、スペイン館...
2025/06/17 02:14
わーい紀伊国名所図会の紋羽織屋ですわーいわーい自薦もいいみたいだから大桑教育文化振興財団の人とも紀州ネルについてお話ししてみました。文化活動としてみておもしろがってもらえたらおもしろいなぁ。オーク...
2025/06/14 18:13
紀伊国名所図会の紋羽織屋の絵使いたいなぁ。県にもやっぱり聞いてみようかなぁ。それとも今回はスルーして次回に宮本政右衛門の石碑と一緒に出すべきかなぁ。徳川吉宗が紀州藩主時代の綿花の栽培奨励と将軍職に...
2025/06/13 01:54
和歌山ニット会館にネル・るるるを投函してきました。また顔出しに行こ。その前に郵便局からカナダと中国にネル・るるるを発送しました。SNSを見た人からも少しアドバイスをいただく。ネル・るるるの原稿の方も確...
2025/06/10 03:23
ネル・るるるも製本テープが届いてから、心持ちパワーアップした感じがします。るるる。今月の商工会の会報誌の企業特集が和歌山染工さんだったので、一緒に移しました。和歌山染工さんの受付でもお世話になりま...
2025/06/08 22:07
製本テープを買いましたがまた来てません。楽しみ。シナモンとニッキは違うのだそうだ。ニッキの中でも和歌山のニッキはとりわけ良かったそうです。ニッキってシナニッケイという樹の根っこを乾燥させたものだそ...
2025/06/04 23:24
ネル・るるるの中国語訳と英語訳もできたのであとは中国の上海ネルドリップ珈琲とブリティッシュコロンビアのMURAKAMI HOUSEに送ります。MURAKAMI HOUSEには前もってメールを送りました。準備万全。紀州ネル顛末...
2025/06/04 14:52
ブリティッシュコロンビアのムラカミハウスにメールを送りました。必ず紀州ネルを送りたい。ネル・るるるの中国語訳と英語訳ひとまず作れました。嬉しい。ニット会館の世界地図見に行きたい。本日は定休日です。
2025/06/03 02:46
ネル・るるるの中国語バージョンに着手してみました。おもしろい。キーノにも「有好喝的深烘焙咖啡」って貼ろう。確認用の原稿を送る段取りももう少しでできます。ブルーピリオドのダイジェストを観て情熱を上げ...
2025/06/02 01:35
ネル・るるるを英語と中国語にして、日本語版と合わせてカナダのリッチモンドのMURAKAMI HOUSEと上海に送ってみようかなぁ。それ、おもしろそうだ。ムラカミハウスはせっかく名前も同じだし、リッチモンドは和歌...