2024/12/12 00:03
焙煎機を回しながらキーノの福袋の準備をしました。今回は朱色がテーマ。朱は辰砂という赤水銀から作られる色で昔は丹(たん)や丹生(にゅう)と言われていたそうです。オンラインショップの福袋も少し見直して...
2024/12/10 23:38
手の間の言葉はとても好き。仕事に宿る"わたし"という人生小坂さんがあげてたので改めて見返してました。日々、クリカエシ クリカエスその中でできる事に取り組んでいこう商工会のわかやま月報の表紙にじゃんじゃ...
2024/12/06 20:33
年末の作り物してる感って、小さい時に祖母の花売りの手伝いをしてたのにシンクロします。ばあちゃんはリヤカーで花売りをしてました。年末になるとしめ縄やシキビをきびってました。きびるってくくるみたいな意...
2024/12/06 19:52
エチオピアの新しいのが届きました。コチャレというそうです。コチョコチョ。キーノの福袋用のパック詰めを詰め詰めしてます。今年は一連の流れの関係もあり金の袋が多いです。なんとなくおめでたい感じします。...
2024/12/05 01:00
近代産業と珈琲についてのアーカイブ。案として使ってもらえそう。今の時代のタイミングだからできることって、どの時代にもあることだと思うけれど、だから今のタイミングでできる事がある様に思います。キーノ...
2024/12/03 16:16
JR西日本だと近代産業と珈琲かなぁ。それこそ内藤多仲と襟立さんとのこともあるし。紀州ネルと皮革産業、捕鯨について、鉄鋼について、材木について。近代産業物流。紀州御三家の流れで、和歌山は新政府からの依...
2024/12/02 20:14
季節のブレンドがクリスマスブレンドになりました。マンデリン主体のブレンドです。深煎りでコクのあるタイプです。12/25までのご提供です。1CUP ¥550豆・粉 100g ¥720250g ¥1440500g ¥2520です。250gは20%割...
2024/12/02 19:40
紀州わかやま館に向けて改めて申請書類の作成をしてます。るんるん♬キーノ福袋も作成中。福袋と書いた紙袋を参考にまた作ろう。でも福袋と書いた大きいラベルシールは魅力的です。ポップンもっくんのアルミ皿が無...
2024/12/01 19:09
ひと段落したので、紀州わかやま館と四季の郷の事で動こう。今回の事への運びはわかやま館とコストバリューの事がプロセスとしては感じるし、でも今回の事が、わかやま館と四季の郷の事にもつながってるなぁと思...
2024/11/29 10:32
ヤカンのお湯がガス火で沸いてるところ。昨日、ビンテージの勢子舟があるそうですが、5月のメモリアルイベントの後は破棄されるという話しを聞きました。ビンテージ、リノベーション、アーカイブはつながる言葉だ...
2024/11/28 19:33
年明け1/10〜2/28でコーヒースタンプラリーの「COFFEE ROASTERS HOPPING」がコーヒーで旅する和歌山と題してました行われます。今回のお題豆はガテマラ(グァテマラもしくはグアテマラ)です。先日は参加店舗で集...
2024/11/27 13:40
例年に近いパッケージが結局納まりの良かったクリスマスプチギフト、小さいラベルやっぱり可愛いなぁ^ ^東京用のドリップバッグの外袋を注文をしてなかったので営業時間を終えて、FAX注文しました。これであとは...
2024/11/26 03:10
アロマティックブレンドのラベルの直しがうまくできました。今回はまだ文字が細いのですが、次のロットからは太くなってるはずです。変化の中での見直し大切だなと思いました。またIUW2024和歌山のイメージ図も上...
2024/11/25 02:46
好きな配色いつかまた知らぬ間に知らないところで何かの形ででも邂逅するのかもしれない有楽町リトライ中ある意味では正攻法なのかも複合するものの順番で同じことも変わってくるからおもしろいなと思います