2024/12/25 17:05
焙煎機用のグリスが届きました。東京用の原材料表記についてトータルでの必要なことについての感覚がわかる感じがしたのが良かったです。お正月用のプチギフトのラベル作りました。昨日は和歌山市観光協会にもコ...
2024/12/24 02:25
白茶に陳皮を入れて飲んだ日。森光さんの写真を焙煎室に置きました。背中の写真。焙煎機に向いてる。福岡から来た人に美美をオススメしようとしたら、先にいま美美で働いてますとの事。感慨深い。キーノへ福袋を...
2024/12/22 02:18
ゆずの実を切ってると、小さい時にみかん山に行ってた時の事を思い出します。そういう時は匂いです。柑橘をハサミを入れた時の匂い。花と蜜柑。ふるさと納税の内容ももう少し考えてみよう。成分の味は味覚感応の...
2024/12/19 00:42
YOASOBIもアリーナツアーもやってるみたいですし、何よりリンドバーグが全国ツアーをしているそう。青岸に行って、四季の郷に行き、モリモトに行きました。四季の郷からの帰り道はいつも景色がきれいで気持ちいい...
2024/12/17 01:57
ふるさと納税の問い合わせができました。これでふるさと納税に取り組む準備ができました。ここからまた少しかかる時間が未知数になるのが、大変でもありおもしろいところでもあります。PayPayのライトプランに加...
2024/12/16 02:41
東京・有楽町用のドリップバッグの内容ラベルの見直しができました。良かったです。エッセイの中で雨の結界についての話し。雨の日はたしかにそういった類のものが動けないと聞いたりします。最近はエア縄跳び。...
2024/12/14 20:18
ハムトーストってこういう事だったのかという認識。検索してみるとハムトーストサンドなんだなと納得しました。細かいところは色々違いがあるけれど、腑に落ちたので、これからは対応できそうです。もくれんだと...
2024/12/14 03:15
プーアル茶を飲む。お湯を注ぎ変えるごとに味がマイルドになる感じ。柔らかくてコクがあります。いくつかの違う味が複合的に出てきたもの。そこからくる味の高低差。プーアル茶は黒茶になり、発酵の度合いが強め...
2024/12/13 03:05
エイエイ。PayPayのクーポンを出してみてます。PayPayのページから見てみてください。期間は1/12までです。電動コーヒーミルの福袋がありました。福袋って色々な考え方があるのだなと思いました。東京のテンダー...
2024/12/12 00:03
焙煎機を回しながらキーノの福袋の準備をしました。今回は朱色がテーマ。朱は辰砂という赤水銀から作られる色で昔は丹(たん)や丹生(にゅう)と言われていたそうです。オンラインショップの福袋も少し見直して...
2024/12/10 23:38
手の間の言葉はとても好き。仕事に宿る"わたし"という人生小坂さんがあげてたので改めて見返してました。日々、クリカエシ クリカエスその中でできる事に取り組んでいこう商工会のわかやま月報の表紙にじゃんじゃ...
2024/12/06 20:33
年末の作り物してる感って、小さい時に祖母の花売りの手伝いをしてたのにシンクロします。ばあちゃんはリヤカーで花売りをしてました。年末になるとしめ縄やシキビをきびってました。きびるってくくるみたいな意...
2024/12/06 19:52
エチオピアの新しいのが届きました。コチャレというそうです。コチョコチョ。キーノの福袋用のパック詰めを詰め詰めしてます。今年は一連の流れの関係もあり金の袋が多いです。なんとなくおめでたい感じします。...