2022/09/25 11:20
10月の下津のコーヒー教室は、やっぱりこのヒトを持っていこうかな。焼きたて→ミル→ドリップもメニューに入れるようにしてるものね。教室と言っても出張珈琲喫茶の様な感じなので、やりやすい様にやらせていただ...
2022/09/25 11:13
カブのキーホルダーcookie & muffin 8739 和歌山は昨日もバニラスカイでしたモネの世界で過ごす長い赤の光が届くのと短い青の光が混ざるから紫なのかもなぁと思う大気成分の混ざり合い
2022/09/23 02:12
朝のニュースで円安ドル高の基準値を越えたというのをしていた、外国からの入国も緩和される流れとしては観光立国としてというところもあるなぁと思います。愛知県からの人達に、今飲んだコーヒーを淹れたネル布...
2022/09/21 17:48
貝塚にある手打ちそばのお店、仙太郎に行きました。古い長屋をリノベーションしてる店舗が並んでいる感じの場所でおもしろかったです。凡愚の30周年の案内が貼ってました、凡愚も行きたいところ。お蕎麦、美味し...
2022/09/21 01:34
月空の柿甘くて美味しかった(≧∀≦)時代の流転各国の元首が集まるのはその国のことを持ち帰ってくれる事でもあるなと思う観光立国としてのカードの開示その事で派生する事
2022/09/20 00:53
わかやまおみやげの箱にMcRENのシールも貼ってみました。台風の雨風は、子どもの時の大雨を思い出す。とてもたくさんの雨が降ってる中を、傘をささずに走ってずぶ濡れになって帰った時があって、その時の空の白さ...
2022/09/19 17:30
今日の風が過ぎたら、いよいよ秋かなぁ。ランチ営業を終えたオーケーバーガーのみずきくんが来て、サンドイッチとストロング珈琲を飲んで帰っていきました。250g用の豆・粉のラミジップ袋、白を注文しました。順...
2022/09/19 01:48
ぶらくり丁にカフェができたら、BLACKLYN-COFFEE(ぶらっくりん-こーひー)なのかなぁ。昔のMeetsを見て、大阪喫茶の予習を兼ねた復習しとこ。きつねうどん発祥のお店も教えてもらったし、ぶらぶらしてみよう。昔...
2022/09/18 11:29
コーヒー濃縮液にデキストリンを混ぜて、乾燥させてみてる。ちょっとインスタントとは違う感じだけど、作ってみたから、ひとまずオッケーかなぁ。違う濃縮エキスとしては使えるかなぁ。またお蔵入りさせとこ。NHK...
2022/09/16 20:31
YUGEコーヒーのガテマラを飲みました。色々なコーヒーを飲むと、色々な味があるのと色々な味のとらえ方があるのだろうなと思う。いまのタイミングで焙煎すると、自分がどんな感じに受け取るのかの検証ってしてみ...
2022/09/15 23:26
1999年に出てたコーヒーの本に出てたお店のスカーレット。あらためて喫茶文化なのだろうなぁと思いました。「大阪進出ですか?」と何気なく聞いてくれて、カウンターで話してての間がよくて、また来よう。大阪で...
2022/09/14 23:31
通天閣の構造設計は東京タワーや別府タワーと同じ人、内藤多仲がしたそうです。大阪の珈琲の神様、襟立博保の設計のお師匠さんだそうです。そういう意味で通天閣は見てみたいなと思ってました。今度は昇ってみよ...
2022/09/14 19:49
◯スカーレットホット アイス アイスオレ ドーナツ×2◯星霜珈琲店ソワレ チーズケーキダークビター(デミタス) ガトーショコラ◯ブルックリンコーヒードリップコーヒー