2025/09/18 21:20
生豆の質感も違うから、火入れのタイミングも変わってくるんだなと今回改めて思います。検証する見方で変わるものだなと思います。玉林園にアイスクリームを作っていただくのに関連して調べていたら、インスタン...
2025/09/15 09:46
いつもだと、東京に持って行く時は黒い深煎りを持って行ったりしてたけど、今回のSCAJ2025に送る分はコロンビア・中深煎りをチョイスしました。昨年のLULUでネルドリップ教室をさせていただいた時はアロマティッ...
2025/09/14 09:55
南海和歌山市駅で販売させていただいてるわかやまおみやげですが、ネルドリッパーは100回目安で使っていただいてます。店舗ではネルドリッパーを1500円、替え布を一枚500円で販売しているのですが、ネルドリップ...
2025/09/14 01:30
イベントで古着屋さんができています。いい感じ。新しい事もありました。じゃんじゃん横丁はテナントで入る人も募集しています。家賃は65000〜75000円です。先日、肥前浜宿で話しを聞いて来てくれた人がありまし...
2025/09/13 08:39
今日はこれを作ろう南海和歌山市駅のキーノで売らせていただいています、わかやまおみやげ。注文いただきました。珈琲の粉1杯分にネルドリッパーが付いてます。綿ネルが和歌山市発祥で紀州ネルという名前です。...
2025/09/12 12:19
昨日は玉林園さんとお話しできて楽しかったです。まずはコーヒーエキスの製造から着手。無糖のカフェオレベースを作っていただく連絡をまた違う業者さんに相談しました。タイミングも良かったです。鹿児島のコー...
2025/09/10 22:35
最近は18:30前にカラスが西飛んで行くのを、よく見ます。18:30というと酉の刻。鳥つながり。三足烏や金烏という烏も太陽に向かって飛んでいたから太陽の化身と言われてたのかもなぁと思いました。光を浴びると黒...
2025/09/10 13:18
那智勝浦港は、昔、さんふらわぁが入港していたそうです。また新宮港も大きい港だそうです。日本製鉄も和歌山と大分にあります。国の危機管理が南海トラフに加えて、富士山の噴火の事も入ってきているので、関東...
2025/09/06 02:23
わかやまペイについてですが、理解不足で紙のわかやまペイを使っていただいてなかったのですが、理解したので、使っていただける様になりました^ ^ただ、紙のわかやまペイはお釣りが出ません。理解した内容は精算...
2025/09/05 23:07
泉州ぱどの9/5号でキーノで販売している【わかやま おみやげ】粉1杯分 紀州ネルドリッパー付きを紹介していただきました。綿ネルが和歌山市発祥という事にも触れていただき嬉しいです。ネル・るるるの冊子をJR西...
2025/09/05 00:40
サザコーヒーさんの将軍モカアイスクリームを食べました。先日の事です。将軍珈琲はサザコーヒーで水戸・徳川家の子孫の人とコラボして作った深煎りの珈琲です。徳川幕府が幕末の大政奉還前に欧米の公使の方々と...
2025/09/01 03:38
マスターズセレクションが「ミャンマー G1 ガペ村」に変わりました。いい感じ。深煎り特有の滑らかな感じ。今日はガクヤバーガーの人とお話ししました。楽しかったです。
2025/08/30 11:20
そういえば、最近スマホの縦撮りが多かったなと思う。構成や画角は思考が出るからおもしろい。美術やデザインなどの1日1デッサンや1日1ショット以上みたいな、自分の思考探しや視点確認っておもしろい。時代の空...















