2025/02/05 19:22

コロンビアとエチオピア・中煎りがなかったので雪の日の焙煎。
船場のスカーレットの話しをしていて、昔の雑誌を読み返していたらこれからはコーヒーの時代っていう表現はなかったけど、読んでてこれからはコーヒーの時代なんだなぁって思ったんだろうなと思いました。
乾燥してなのか目がシパシパしてました。
また紀州ネルの工場に行きたいな。有楽町のわかやま紀州館の人と電話しました。初めのひと月は目につきやすいところに並べてくれるそうです。今月は22と23でコーヒーサミット2025もあるので何かとコーヒー関連もあるし、2月22日はニャーニャーニャーの日だし、今日はニャーゴの日だし、何せ紀州ネル工場もまた行きたいな。JRにも島本さんのところのネル製品も持って行きたい。
柚子が最中にくるまれてる感じ。
マリーナシティが海の駅登録されてるのと、海の駅が多いから都としては海都だな。先日も林業の事で新宮について話していました。新宮と和歌山市を縮地したいなぁ。かつうらの海の駅もあるし、陸地が海でうみが陸だとどうなるかなぁ。
この時期のマスクは温かい。先日の島本さん所での紙の起毛の話しと、作業の時の音を聞く話しっておもしろかったです。また聞いてみよう。紙を起毛させたコーヒーフィルターとかもおもしろそうだなぁ。どんなだろうなぁ。産業技術として。