2021/01/07 00:18

側じゃないと嫌

ロケット発射場「スペースポート紀伊」(スペースワン社)とIR和歌山2.0、早くできないかなー、早く見たいなーhttps://www.space-one.co.jp/やっぱり文化の年だし、文化元年だし、サブカルも含めて、カルチャー...

2021/01/06 19:32

ストーリーテラー

ネバーエンディングストーリーの事主人公しだいでストーリーが変わっていく、この世では主人公は同時にストーリーテラーでもあるのだなと思いました主人公は中心人物、ストーリーテラーは作り手であり話し手、登...

2021/01/06 14:06

世界の関係

今日は日赤でCT検査です珈琲を淹れてる時のこと淹れる人の動きと珈琲の粉の反応それに合わせてる動き内面の動きあるいは内面のことフィアンケットというコーヒーショップの話しはそういう意味でよかったです先...

2021/01/06 14:05

空と光り

同じ方向の違う時の写真変わらずいい景色ですまだ見ていなかった光その時、その場所、その自分の座標が合う事で発生することで、どの事もアナログ体であり、デジタルの連続体がアナログでありデジタルという事は...

2021/01/05 23:24

何についての

リマインドさせる自分を変えられるのは自分だけ吉田都(美術監督)普通の人間の身体に戻ろうとするから稽古を何度も何度もして身体にバレエの動きを覚えさせる、身体がバレエに向いてないなら尚更に情熱と誇りを...

2021/01/05 20:18

環境を世界に変換

運動になりましたおもしろいまた色々考えよう、いくつかの方向からIRの話しがあるなと思います串本町の宇宙開発局の和歌山支局できないかな環境は流れ、それはそれ、世界のことは自分の中で起っていること自分...

2021/01/04 20:39

焚き火

今日は焚き火しました新年の営業は7日(木)正午からですよろしくお願いします食べログの内容の見直ししました、食べログとGoogleマップから連絡くれる人って多いんだなと思いました今回持って行った珈琲は新しい...

2021/01/03 00:09

浜の真砂と星の数

凧揚げの気持ちいいの風を感じること背中に感じると前に上がり顔に感じると後ろに上がる片男波風の間に間に月を観る浜の真砂や星の数より

2021/01/02 17:18

北西の風

今年の凧上げ凧糸も新しいので長くなりました北西からの風でよく上がりました、今回は前回に糸を出し切ってなかった凧も上げれてよかったなと思いました今回は合計3回上げました気がつくと電線で囲まれた場所で...

2021/01/02 14:18

蓋と定点観測

マンホールは去年の年始でこけた現場です今年は走ってないのでこけないですケイトシイにガレッドデロワを買いに行きましたアナ雪2を観ました、改めておもしろかったです、何度も観れるのいいなと思いましたそう...

2021/01/02 00:22

袋と濾紙

ミクロソリウムの新芽かわいいコロンビアの焙煎はそのままですが、ブラジル、モカ・ハラール、ガテマラのストレート珈琲は焙煎が以前より浅くなっています今度、ブラジルは黄色に焙煎しようと思いますネル布の話...

2021/01/02 00:02

並列の世界

昨年のクリスマスの日にサンタクロースの格好で屋形のオークワまで買い物に傘をさして行ったのですが、途中で男子学生、中学か高校生から「あー、サンタクロース、プレゼントください^ ^」と声をかけてくれたので...

2021/01/01 19:37

新年

今年は凧揚げするよ年明けの平和と棚新しい凧糸

2021/01/01 13:37

柔軟にゆったりと

ねし年「牛を描いたけど猫と混ざったの」そういう絵今年もよろしくお願いします

2021/01/01 03:24

口に含む

十六夜でしたきれいな月でした口を閉じた時の味と開いている時の味の違い言葉で言われた時の発見あるなと思いました酸味の珈琲についての見解口に含む舌の上、口の中で回して口に出す含み方と出し方空気の味、口...