2021/01/13 18:06

代考者

国会の発言としては「総理が20時以降って言ったから良くないんじゃないか、その発言がその時間以外は注意しなくてもいいと言う事につながってるんじゃないか、24時間気をつける様に言うべきなんじゃないか」とい...

2021/01/13 15:43

空間

コワーキングスペースの勉強としゅーぞーのお茶を飲みにゲストハウス リコに来ました金魚飼ってる

2021/01/13 14:39

水を換える

水槽の掃除をしましたそのあと国会のことを見ましたイメージする、この後お湯を沸かしてそのお湯を急須に注いでお茶ができるのを待つそれから急須の中のお茶を湯呑みに注ぎますイメージするそのお茶の横に甘いも...

2021/01/13 02:04

内観

自分の中で明確だったこととどうなのかという確認は大切だなと思いましたある観点からだと自分の中での緩衝材がない言葉はそうそうはないなと思い返しました十の具を甲に二つ了一見その双眼にうつるなりけり

2021/01/12 22:34

季節の変わり目

四季の郷の珈琲の味見また折をみて行ってみようと思います明日は水槽の掃除しようと思います楽しみです明日は定休日です

2021/01/12 11:56

心の領域

外国から珈琲豆の問い合わせをいただいたので、BASEで対応できないかなと思い、EMSでの送料や、サイト内での統合性を考えていて、Amazonの販売登録も、月額4,900円(税抜)+販売手数料(10%でキャンペーンを使う...

2021/01/11 23:12

和歌山I R

和歌山県の記事出てました^ ^https://www.asgam.jp/index.php/2021/01/11/wakayama-announces-ir-implementation-policy-plans-to-open-in-2026-jp/

2021/01/11 22:56

物と味

モカ・マタリはイエメンの珈琲豆です珈琲豆は時代の変化に伴っても変化するなと思います焙煎を季節に合わせて味を見るのと焙煎したものを季節と合わせて味わうこと旬の物と旬の味たしかにそういうのはあるなと思...

2021/01/11 20:46

心のコンパス

和歌山IR和歌山県=県、立地市、公安委と協定後、実施方針決定ここからだなと思いますどういう風なものが受け入れられるかというところのバランス大切だなと思いますあるないことより、どの様な形にしていくか...

2021/01/11 20:15

素養と要素

ガテマラ・アカテナンゴガテマラも比較的早くから使っていた豆です手網焙煎の頃ははぜるより先に火元に近づけて表面に油がうっすらと巻くまで焙煎していました焙煎機だと、同じ様に焙煎すると味がきれいに焼けて...

2021/01/11 19:56

大きな木

正月(むつき)立つ春の初めに かくしつつ相(あい)し笑(え)みてば 時じけめやも岡の宮さんに挨拶に行きました楠や銀杏の木は水が出るそうで防火の為に植えられることもあるそうです大きな木でした

2021/01/11 19:44

和歌山のお土産

コーヒーネルドリッパーのキーホルダー¥1,000(税込)わぁー、かわいい'u'ネルドリッパーのキーホルダーだーお土産にどうぞよろしくお願いします和歌山のお土産によろしくお願いしますそろそろ気をつけながら旅...

2021/01/11 18:44

個人と公

ストレート珈琲用のブラジルとエチオピアストレート珈琲は1種類の珈琲豆、最近はシングルオリジンという言い方も出てきています。ストレート珈琲は以前は国や地域、農園、品種とそれぞれの言い方で言ってました...

2021/01/11 16:24

敬って敬って儲け

かしこみかしこみもうけ残り福ブレンドですよろしくお願いします。

2021/01/10 22:05

前蓋

お店の終わりがけに思い立って掃除前蓋を外そうとして今回は外れませんでしたかたかったですそれでも、取れてなかった炭が取れたのでよかったですまた折を見てしてみようと思います