2021/02/02 19:46
パークレットの現場調査公共の場所を緩衝地域として使用する為の条例大阪の人の話しでは大阪と東京のクラブの違いは円卓を挟んで話してるかエンタメとしてステージに集中してるかの違いもあるかもしれないですね...
2021/02/01 23:49
お正月に録画していた伊藤若冲のドラマを見ました。虚心坦懐、という言葉が出てきました。先入観を持たず、広く平らな心。また、そうした心で物事に臨む態度。そうありたいものだなぁと思いました。売茶翁の感じ...
2021/01/31 23:38
太陽暦2月1日季節のブレンドが立春ブレンドになりますしっかりとした味とすっきりとしたコクの珈琲豆をブレンドしているのですが、雪解けの水を温めて、それで何かを作る様なイメージです表現で言うと、口当た...
2021/01/31 18:16
社会的影響の関係性としては声なき声というのが違う社会としての構築につながるのだろうこれまでとこれからと言う関連性においては好きに色々としゃべってるのがいいものだなと思いますスポーツ新聞の一面での選...
2021/01/31 13:14
国会中継て脚本とか演出って誰かがしてるのかなぁ原因になってる緊急事態宣言の解除申請の署名って集めてる人もいるのかなぁオードリータンのインタビューおもしろかったですhttps://bunshun.jp/articles/-/43165...
2021/01/30 20:33
なんとなくハリオのコーヒーメーカーにヤグラとネルをセットしたら、そのままネルドリップのコーヒーメーカーとして使えないのかなぁというのを考え中ネル布でろ過するとそれだけでも味、変わります。紅茶方式で...
2021/01/30 00:16
北緯34度の旅もおもしろいかもなと思います和歌山は北緯34度空海が密教を授かった西安の青龍寺も北緯34度だったみたいです大分と気候が似ていて住みやすいなと思ってましたが大分は北緯33度でした今日はホワイト...
2021/01/29 12:32
お昼の光り珈琲豆の準備iPhoneを首からかけるのあったら散歩の時も珈琲を淹れる時にも使えるなと考え中自分で珈琲を淹れる時は、ある意味で比べるとお湯の温度は高めなんだと思いますそう考えるとスペシャルティ...
2021/01/29 00:07
APDのことをテレビでしてました鹿革のフィンガーコット、古来、鹿革は甲冑などにも使われてたそうですいまのお金も現金という仮想通貨になっていってる世界の人もいるのだろうなと思います、流通経済の不思議触れ...
2021/01/28 23:40
この色がこの色で見えてるという事ライブ配信で服の販売してるのを見ました昔、祖母の花市場について行ったのを思い返してました冷たい時は豆も冷たいからそういう意味では冬の味だなと思いますウルフムーンとい...
2021/01/28 23:11
珈琲豆を買って行く人に聞かれたら始めに10g(大さじ山盛り2杯)で珈琲を淹れる事や、普段飲んでる人には普段と同じ様にして使ってみて下さい、お店では20gで淹れてますってお伝えしているのですが、この辺りも...
2021/01/28 19:23
昨日の夜中にオンラインショップのSEO設定をしました、やっていると結構、時間の経ってるものだなと思います最初、よく分からなかったのですがやっていってみるとなんとなくわかりましたPayPayのゆうちょ銀行のチ...
2021/01/27 23:34
マイナーサブシステンスというのがあるそうです、遊び仕事という考え、経済的には頼りにならず、成果や収穫はあてにはならず、作業としてはけっこうきついがその楽しさにはまるとなかなかやめられないものをいう...
2021/01/27 18:14
昔の日本のぶらぶら歩く理由って田んぼの見回りだったそうです散歩でぶらぶらして、お稲荷さんのところに行きました。街全体が遊歩道のある公園の様な感じだといいのになと思います、でも歩いてるとそんな感じか...
2021/01/27 10:46
村上海賊(水軍)のことブラタモリでしてました。熊野水軍もそうみたいですけど瀬戸内海の潮目、海流や暗礁や岩礁などの案内などをしてるって聞いたことあります。ブラタモリでもそういう説明していておもしろか...