2022/09/07 19:05
四季の郷からの帰り道の景色は、入ってる景色だなと思う。内面に入ってるもの、心の内というのだろうな。大阪・高槻の商工会の人達が見学に来てました。和歌山・田辺の出身で大阪で税理士をしてる人と話して、お...
2022/09/07 14:23
エチオピア・中煎りを焙煎したのですが今回焙煎分までハラールです。次からはエチオピアは全面的にひとまずシダモになります。商社での輸入がなかなか難しいところが黄色の花。四季の郷エリア散策。気になる事も...
2022/09/07 02:02
2015年11月20日(金)にじゃんじゃん横丁60周年祭で天空でライブしてくれて、2013年12月12日の朝にテイクアウトでコーヒーを飲んでもらいました。おおたか静流さん。
2022/09/06 23:20
観光庁のメールが、和歌山観光協会経由で回ってきました。9/7から添乗員の同行を伴わない外国人観光客の受け入れを開始するそうです。インバウンドも、新しい動きになるといいなと思います。PayPayかわかやまペイ...
2022/09/06 10:37
先日の台湾珈琲のテイスティング風景の写真のお礼にと、台湾珈琲のドリップバッグを送って来てくれました。やっぱりストレート珈琲の焙煎別のドリップバッグを作ってみようかなぁ。明日は水曜日は定休日です。
2022/09/06 02:43
夕方は買い出しに。ハシグチくんに会う。ハシグチくんかなぁと思って見てたら、ハシグチくんだったのでおもしろかった。ちょっと立ち話しする。きのくに音楽祭のチラシが来てました。圧倒的な音楽を和歌山に、と...
2022/09/05 15:54
先日はアイスカフェ・オ・レとパフェが出なかったお客さん、ごめんなさい。すいませんでした。スタッフ内でもメールを回して改めて気をつけようという風になりました。コロナも終わって、世情も動いてるのだろう...
2022/09/04 11:18
先日、城下町バル用にケーキの個包装用の容器を買いにモリモトに行こうとしてた時。あれ、マクドの建物なくなってるって思いました。マクドの建物というか、塾の建物。時代の変遷とここからの流れ、時間の流れは...
2022/09/03 11:50
オンラインショップの飲み比べセットのパッケージをラミジップに変えてみました。50gの飲み比べはオンライン現場なので、オンラインショップで、お店受け渡しという欄も作ってみようかなぁ🙄
2022/09/03 03:20
夜の営業を終えて、買い出しをしておく。何となくの流れは同じ様な感じ。なるべくゆっくりいこう。大阪行きの中に神戸まで足を伸ばせるか案件も考えてみたけど、ここはまあ焦らず分け分けしていこう。木馬、樽珈...
2022/09/02 01:52
ネルドリッパーを煮沸してるところグツグツグツグツグツグツグツ何かをする時の効果音そのものの音いくつかの音が重なっている音雷の日そう言えば雷って神鳴りの音と一緒大阪への縁ができたかもしれない
2022/09/02 01:30
1944年12月に太平洋戦争末期に南海トラフを震源地にした、マグニチュード7.9の地震があったそうだ。その当時は地震があったのが秘密だったらしい。色々あるな。呼び方でも印象違うなと思う。太平洋戦争と大東亜戦...
2022/09/01 00:07
少し前の話しですが、テストも兼ねて、インド・モンスーンを浅煎りしました。浅煎りで見えてくる景色もあるからおもしろい。スタンダードのラインナップでは浅煎りはブラジル・浅煎りとサワーブレンドだけですが...