2020/05/18 09:42
金魚。の明かり景気は雰囲気雰囲気の良い感じだと景気いいし雰囲気の悪い感じだと景気悪いウィルスの特性として馴染むのには馴染むというのがあるみたい、という話しを聞きましたもともとの要素のあるところに還...
2020/05/17 13:26
OUCHI de COFFEE の案内外しました環境を段階的に解除して緩和していきます星野リゾートの人が海外観光客の人の割合は全体で10%くらいだから、その分日本の人に近くて短期間の旅行を楽しんでもらう様にするのは...
2020/05/16 22:18
路地側お向かいの金魚。今日から通常営業だそうですチーズ盛り合わせ、美味しいパクパク食べました美味しいパクパク寝かせのコクはこの時期顕著かも季節の変わり目なじんでしまうと溶け込んでくるものかもしれま...
2020/05/16 19:31
ガテマラを焙煎しました雨降りの日は静かな音IR和歌山、宇多田ヒカルのBeautiful Worldみたいな感じが好き日本の文化や芸能の都になるといいなぁと思いますでも、日本だけのじゃなくてもいいと思う文化・芸能...
2020/05/16 16:10
ぷはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自粛緩和になりました何も変わらず営業してましたが環境は全く違ってましたからこの免除力であと100年いけます免疫力無量大数^ ^
2020/05/15 00:44
カナダのクレアベストとマカオのサンシティが和歌山IRの書類審査を通過したそうですわかうら食堂から見たらちょうど正面のところ石泉閣の話し、色々とあったみたいですが議会を通っての話しというのも聞きまし...
2020/05/14 23:25
空の大気と水のバランスの豊かさ関係性においての関連はあるけどかからない様にしとこうと思いますある意味ではこの事で出歩くのをやめたりお店を閉める所は出てくるのかもしれないなぁやるしかないから気をつけ...
2020/05/14 18:11
穏やかで豊かな感じ穏やかなことにも色々あって豊かな事にも色々あるそこに集中するという事集中するところにあるというもの世界は環境であり自分の中でもある
2020/05/13 14:57
和歌浦食堂の屋上ヘリポート予定地からの景色観音さまよく見えます布袋さんって素直な気持ちが人を幸せにする神さまだそうで真言は おん まいとれいや そわか弥勒菩薩と同じだそうです和歌浦はとても気持ちいい...
2020/05/12 23:55
ガテマラを焙煎しました以前、コーヒー豆を研いでいた時の感覚水を含ませながら中の味を抜くという感じを洗うという感じだと研ぐと言うのがしっくりくる味を凝縮させる為には色々と含んだものを鍛えて練るそんな...
2020/05/12 16:14
マスクをつけてるという事を除けば今日も何も変わらず営業していますマスクも自分の事の中に由来するとその行為への過程はより濃さを増して自分というものを形成しているのだと思いますこの世で1番美味しいモン...
2020/05/11 23:39
坂を下る前に空を望む耳の無い狐コーヒー豆を焙煎する時のコーティングしてるシールドを火と溶け合わせる焙煎の出てくるイメージがあらためて変わってきてる元に戻るという形容詞はこの場合あるいはどの場合にお...