2020/06/17 18:34
焦点は動くこと動くことで自分の持ってる経験からのリスク回避の為の事を上回れるのだと思う動くこと規則性や法則、自然の摂理、万物のことわりと呼ばれるものはある一定の時間の中のことで、それ自身が真理から...
2020/06/17 18:03
お返事いただきました、ありがとうございます。公共の建物ですが管理は民間事業者さんなんですねぇ国内最大の文化の祭典を行う事、ますます、行政から文化芸術への働きかけがあるものと思います。文化芸術、経済...
2020/06/15 23:06
届きましたあと、船舶免許のいらない船の情報も来ました維持費の事も考えたらカヤックも良いのかなとも思いますオーガニックボード、視野に入れよう大阪の御舟かもめも始動してるし、7月にはルルホールで音楽ラ...
2020/06/15 11:18
最近また美味しくなりましたよねって言われました嬉しいです^ ^船ってエンジンスクリューなかったら船舶免許いらないんかなぁ?調べてみよう小舟欲しいかもただで停めれるところあるのかなぁキコキコ漕ぎ出す
2020/06/14 00:10
公共ホールなどで収容人数が半分などの所は使用料金も半分なのだろうか?ソーシャルディスタンスはいつまでするのだろう?どうなったらやめになるのだろう?するのを決めた人ならやめるのも決めるのだろうか?医...
2020/06/13 18:35
京都の太秦映画村にエヴァ初号機があってネルフが工事してるみたい和歌山城、ジオフロントみたいにならないかな紀伊半島は大昔に大噴火して、その時のマグマでできた花崗岩の一枚岩の上に乗ってるみたいだし、タ...
2020/06/13 17:42
インバウンドはどこかのアウトバウンド星野リゾートの星野さん、和歌山大学の教授とかにならないかな、観光課あるし和歌山城、オリエンタルランド使わないかな来てもらう事も観光なら行くことも観光旅だな
2020/06/12 19:45
階段の踊り場雨降りやっぱり楽しくなかったんじゃないかと思う雨、よく降るなー何個の水滴が降ってるんだろう半熱風3キロ釜、はやく触ってみたいなー自分の店という気でいるのが抗えないところがWTCの時な感じと...
2020/06/12 02:58
焙煎機が仕上がってからの話しにはなるなと思いつつ当初は少し無難なブレンドを出したのではないかと思ったのですが、その場に行くと感覚は変わるいかんせん、動いて入るの方がおもしろい判断基準はおもしろいか...