2025/11/22 02:31



今日はキーノは納品しました。

和歌山城北側から南海和歌山市までのルートはできた感じ。JR和歌山駅までのルートも欲しい気がします。

黒潮市場は、魚介や海鮮系のものが中心のお土産が良いみたいです。

ネルドリッパーを和歌山城横のお土産物センターに置く事であらためて考える。助言もいただき、ネルドリップしている写真もつけました。あと、「紀州ネルは和歌山市が発祥です」と入れました。いい感じ。大阪IRに現代茶道の一環で入るといいな。

コーヒーの葉っぱで抹茶みたいにして飲めたらそのまま茶道だなと思いました。粉茶にしたらいけないかなぁ。コーヒーの木もシェードツリーなどで日光を遮るから、育ち方は抹茶の元になる碾茶(てんちゃ)に近いかも。

お土産文化って洋の東西での共通点は「その場所に行ってきた印」と「旅の記憶」、その場所に行ってきた印は、自分以外の人へのものだけど、未来の自分へのものでもあるなと思います。旅の記憶は、行ったことを振り返る事でもある感じ。souvenir(スーベニア)ともいうそう。

何にしても何かを想ってその土地のもを手に取っているのだと思います。

南東の空にペテルギウスとシリウスと東の空に木星が見えました。空気の澄んだ夜でした。