2025/03/12 02:48


KBSテレビの【間借りカフェゆき】のドラマですがYouTube配信されています。地方創生バラエティ番組内でのドラマです。よろしくお願いします。

https://youtu.be/47M9WDtcXtc?si=q3QcLVdeMZ8KJEcA

大阪万博の和歌山県の出展内容は化学、皮革、木工だそうです。

今日は海南市の話しも聞きました。繊維工場が結構な割合であったそうです。

和歌山市は昔【南海の工都】という風に呼ばれていたそうです。

和歌山が国産起毛機やベンゼン精製機を製造できた背景には、鉄砲製造で培った鋳造技術があったからだそうです。

綿花は江戸時代に紀州藩で奨励されだそうです。

過去のこと、室町時代後期と江戸時代中期と時代が違っていても産業としての文化がつながってるのに感動。

西洋のフランネルはもともと動物性の毛だったのが、日本では綿ネルとして、変化したのも画期的な事だったのだなと思います。