2025/02/13 00:40


わかやま紀州館に行った方から写真をいただきました。書籍「おいしい和歌山」にも載せていただいてるのでそちらと合わせてよろしくお願いします。
ガチャガチャもおもしろそう。
紀州ネルものも置いたらおもしろそう。和歌山の産業として。
コットンちゃんを描いていて、なんで和歌山は紋羽織産業が盛んだったのかという興味。雑賀衆との交易でで村上水軍が当時日本では手に入らない布を旗に使っていた話しをNHKで見て、和歌山の貿易力ってすごかったんだろうなと思う。貿易=外国との交易、交易=商品の取引。
そう言えば天妃山は別名弁財天山というそう、そこの市杵島姫命はもともとお城のところに祀られてたそうです。お城ができる時に岡の宮に移動したそうです。
紀州館、今月中は周年祭を行なっていて2000円以上お買い上げの方には1日先着20名にプレゼントがあるから「おいしい和歌山」と「粉もっく」で2000円以上いくから、それでいかないかなぁ。