2021/01/20 18:39


▼ はじめに、

バレンタイン用のギフトセットです。

小さいギフトなので小ギフトなのですが、団体・集団・公共などの意味も込めて「CO」をつけています。時季も時期なのでちょうどよいかなた思い紹介させていただきました。



▼ このアイテムのおすすめポイントは何ですか?

中身はラベル違いのドリップバッグが1個とcookie & muffin 8739のクッキーが1個入ってます。

ドリップバッグのラベルは普段と違う写真のもの、クッキーは写真に写ってるもののなかのどれかです。

ラベルは普段のドリップバッグで使っている色違い、黒からなんとなくバレンタインっぽい、もしくはこの時期っぽいピンクパープルのものと、初期の頃につかっていたロゴマーク「モンジュラスくん」がハートを飛ばしてるものです。

袋の留め具は日本の伝統文化の水引きで作りました。「あわじ結び」という結ぶと解けませんよ、というものの変形の「梅結び」と言うものです。自作で「この恋うまくいくといいな」「この縁うまくいくといいな」とかをなんとなく考えながら結んでいます。ランダムで金になったり赤になったりします。

クッキーは「チョコチャンク」・・・チョコの塊が入ったバタークッキー、「ダブルチョコチャンク」・・・チョコ生地のクッキーにチョコの塊の入ったクッキー、「オレオ イン」・・・バタークッキー生地にオレオクッキーが入ったクッキーの3種類のうちのどれかです。

まとめてのご入用の人はは個数を言っていただけると対応できますのでご注文よろしくお願いします。

2月14日までの期間限定販売です。




▼ このアイテムをどんな人にどんなふうに使って欲しいか教えてください。

ギフトなので気持ちを伝えたい人がいる、普段のお礼、軽い挨拶、自分で飲みたいな、自分で食べたいな、だれかと珈琲は一杯ずつ飲んでクッキーは半分ずつしたい、アウトドアでも大丈夫です。「珈琲はドリップバッグだから多めに作ってふたりで分けて飲もっか」「はい、クッキーも仲良くふたりで半分こだからね」みたいな、なんとなくそんな感じです。

▼ 最後に結びの言葉をお願いします。



最近、コワーキングという言葉を聞きます。考え方を共有してる人が集まりそれぞれのすることを行う場所のことを言うそうです。コワーキングの「コ」はコーポレートやコーポレーションのCOだそうですが、最近は個人の個や、孤立の弧として使われていることもあるそうです。そんな時にあるのが社会的通念で作られたイベントや古来からの宗教的慣習だと思います。伝統文化もそうだと思います、いにしえの習慣も伝統も、今の自分たちに合うように楽しく取り入れていけたらおもしろいなと思いますので、その一環としてこの商品も買っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。