2021/01/19 18:56


珈琲豆の育つ感覚のことで
高地だと寒いから細かい年輪、低地だと暖かいから大きい年輪、その上でどういう土壌かと話してるといいヒントもらえました
高地産の珈琲はカツオやマグロ
低地産の珈琲はタイ、赤身の美味しい魚と白身の美味しい魚みたいな感じという話し
みそ、ごはん、お魚、お肉、色々なものに例えられるなと思いました
スリランカのアーユルベーダのことをテレビでやってました、シロダーラしてみたい
そういえば昔、キリスト教では珈琲に洗礼を施してイスラム教から改宗して飲める様にしてたなと思いました
自然界のことを人智のおよぶところに収める考えっておもしろい